

道
道とは、途中下車できない汽車に乗り込むようなもの・・・ 先日、こんなフレーズをふと思い出しました。 たしか、禅をアメリカに広めた鈴木俊隆老師の 『Zen Mind, Beginner's Mind』の中に出てくる言葉だったと思います。...


生に酔いしれる
1週間ぐらい前の朝、 「生に酔いしれなさい」というフレーズを、 ふと思い出しました。 これは、若い頃に読んだOSHOの講話の中にあった言葉です。 最近、特に理由もないのに陶然とすることが増えていたので、 そのことを妻と話していて、不意に思い出したのです。...


たまご
昨年、僕に意識のシフトが起こりかけていた頃の話です。 ある日、不意に「何だか、たまごみたい・・・」と 妻に言われたことがありました。 さっぱり意味が呑み込めなかったので、尋ねてみると、 しばらく僕の顔をじっと眺めてから 彼女は「ゆで卵」と答えました。...


駱駝・獅子・幼子
哲学者のニーチェは『ツァラトゥストラはこう語った』の中で、 駱駝(らくだ)・獅子・幼子という、精神の成長の3段階について語っています。 最初の「駱駝」は、重荷を背負って砂漠の中をただ黙々と歩むだけ―― おとなしく服従し、与えられた責務を果たす、自由のない段階です。 ...


間違った思い込み
熊本地震、被害状況が深刻ですね。 子どもの時、九州で4年ほど暮らしたので、とても気にかかります。 これ以上被害に遭われる方が増えないことを祈るばかりです。 さて、この10日間に、僕も妻も誕生日を迎えました。 そして昨日で、魂のカウンセラーとしての活動をやめてから ...
突然、長い夢から覚めた
今、振り返ってみると、 「反骨のスピリット」というタイトルを掲げて 魂のカウンセラーとして活動を続けることに ずいぶん無理をしていたなぁと感じます。 出版社を辞めて、フリーになった最初の3年ぐらいは、 先行きの不安があってもスリルと見なし、 ...